ハウスローバーのハードウェア仕様

ハウスローバーのブロック図です。

ハウスローバーブロック図v2

インターフェース基板には、モータードライバ、ジャイロセンサー、RTC そしてサーボ用のコネクタなどを搭載しています。

Raspberry Piとの接続は26Pのフラットケーブルを使用しました。

また、電源レギュレータのみ電源基板として別にしました。電源構成はラジコン用バッテリー7.2Vからレギュレータを通し5Vをrasberry piへ供給しています。インターフェース基板へはrasberry piから5V、3.3Vを、また、モーター駆動用にバッテリーから7.2Vを供給しています。レギュレータは非常に高温となり、エネルギーを無駄に消費している気がしてならないので、DC-DCコンバーターを試してみたいと思っています。

IMG_0285

回路図です。

回路図

 

モータードライバーにはオーソドックスなTA7291Pを使用。モーター駆動の工作には、いつもこの素子を使っている気がします。息の長い部品です。

RTCは、システムのハードウェアクロックデバイスとして設定しています。 今後、バックアップバッテリーを接続し、アラーム出力を使ってRaspberry Piを起動させる機能を予定しています。

 

関連記事

  • 新型シャーシ用インターフェースボード新型シャーシ用インターフェースボード 新型シャーシには、2つの白色LEDと4つの赤色LEDを新設しました。 その信号線を引き出すために、インターフェースボードを再構成しました。 […]
  • ジャイロセンサーを使うジャイロセンサーを使う 小型の電動ヘリが出始めの頃、ジャイロセンサーは高級なイメージだったように思います。 ジャイロといえば、地球ゴマが一定の姿勢を保つ動きが連想 […]
  • ジャイロセンサーの測定プロセスを優先するジャイロセンサーの測定プロセスを優先する ジャイロセンサーを使った旋回制御動作の際、指定した回転角より多く回転する動きを見せることがあります。 ドリフトや振動などの影響もありますが […]
  • View Direction Rotation Control SystemView Direction Rotation Control System ハウスローバーを無線LAN経由でコントロールする場合、webカメラの映像や命令には遅延が生じます。直進の場合は距離センサーのデータを参考に […]
  • ロボット探査車の製作ロボット探査車の製作 気ままに製作中のロボット探査車。 作業中は記録に残すことを忘れてしまうので、以前の実験結果などが残っていません。 ドキュメントは、必要です […]
  • Webカメラに超音波センサーを組み込むWebカメラに超音波センサーを組み込む webカメラへパン・チルト機構を設けますが、超音波センサーや照明用LEDも同じ方向を向くような構成にしたいと思います。 購入前には計画し […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です